熱海市

弘法大師によって開かれた寺院と温泉の街

修禅寺と温泉街

写真 写真

01 修禅寺本堂 正面/入母屋屋根の本堂の正面は、軒を唐破風(からはふ)に造り、軒下は豊かな彫刻で溢れています 02 修禅寺と温泉街/修禅寺を中心に温泉街が広がっています。桂川対岸の山には鎌倉幕府2代将軍源頼家の墓と、母・北条政子によって創建された指月殿があります

修禅寺

修禅寺は、平安時代に弘法大師(こうぼうだいし)によって開かれた名刹(めいさつ)です。鎌倉時代には、2代将軍源頼家が修禅寺で暗殺され、母・北条政子によって指月殿が創建されました。室町時代に曹洞宗に改宗し、現在は禅道場です。1863(文久3)年の火災後、現在の伽藍(がらん)に整えられました。  山門の正面に建つ本堂は、1885(明治18)年に再建され、豊かな建築彫刻で溢れています。

修善寺温泉街の旅館建築

修善寺の温泉街は、「独鈷の湯」を中心に広がり、現在も温泉旅館が軒を連ねています。文人墨客達も訪れ、修善寺を舞台とした作品が数多く創造されました。

写真
これは見逃せません!!

独鈷(とっこ)の湯

修善寺の中央を流れる桂川に湧出する温泉です。平安時代、弘法大師が川で病気の父の身体を洗う子供を見て、密教で用いる法具(ほうぐ)「独鈷杵(とっこしょ)」で岩を叩いたところ、温泉が湧き出たことから「独鈷の湯」と呼ばれ、ここから修善寺温泉がはじまりました。

  • 見学無料
  • 予約不要

修禅寺の境内は自由に参拝でき、宝物殿では寺宝が拝観できます。

名称修禅寺本堂(しゅぜんじほんどう)
概要【寺院】木造平家建、入母屋造り、桟瓦葺
年代1885(明治18)年
電話番号修禅寺/0558-72-0053
所在地伊豆市修善寺964 定休日無休
営業時間宝物館 8:30~16:30
(10〜3月は16:00まで)
駐車場周辺有料駐車場利用
料金宝物殿入館料300円
アクセス公共交通機関:修善寺駅よりバス約10分修善寺温泉下車
車:沼津ICから南に約32㎞、約45分
ホームページhttp://shuzenji-temple.com/

本サイトに掲載した内容は2012年9~10月の取材・調査によるものです。営業時間・休業日は、おでかけの前に各施設のホームページなどの公式サイトをご確認ください。  
  • しずおか歴史さんぽ
  • 電子書籍版無料ダウンロードはこちらから
  • 静岡県 文化・観光部文化政策課

この特集をいいね!またはシェアする

削除
修禅寺と温泉街